友人のとも吉さんは本が大好き。長い外国生活の
あいだに出会った たくさんの本の中から
ポツリ ポツリと 気の向くままに
選んでもらって ご紹介致します。
|

83
|
ALAN TURING THE ENIGMA
ANDREW HODGES
最近観た映画ではとても良い出来だった
『 イミテーション ゲーム 』 の原作。
アラン・チューリングは数学者で、不可能と言われた
ドイツのエニグマ ( 暗号 ) を解読する機械を作ったので
有名だ。そして、現在私達の使っているパソコンなどの
生みの親、などと言われるが、彼は、また、GAYだった。
それも、OPENのGAYだった。
戦争中はそれでも一部の仲間だけの事柄でよかったが、
戦争が終わり、時代が原子力に移り進むと、
秘密を守るという事から、GAYの人間はその関係機関
では働けないという国の政策がとられる。
彼はそれまで、普通の生活をする人間のようになり
すましていたけれど ( IMITATION GAME )、
それがやりにくくなってくる。当然だ。
自殺の原因は、いまだ不明な所が多く、明らかに
されていないが、現場に林檎があったことから、その
林檎を毒に浸して ( 青酸カリ ) 食べたのであろうとする
のが大方の見方だが、林檎自体は検査せずに終わった。
ANDREW HODGES
ALAN TURING THE ENIGMA
( C ) / 2011 / VINTAGE BOOKS
|
|
|
|
 |
|