友人のとも吉さんは本が大好き。長い外国生活の
あいだに出会った たくさんの本の中から
ポツリ ポツリと 気の向くままに
選んでもらって ご紹介いたします。
|
bP
|
Wet Nursing
これはヨーロッパにおけるもうひとつの女性史である。
今はほとんど存在しない Wet Nurse(めのと・うばー 自分の子供以外に乳をやる仕事)も昔は、それが女性の仕事として 立派に成立していて中世のヨーロッパとくにフランスの貴族達は ほとんど自分達の子供をWet Nursing に出していたそうである。 (売紙の絵はルイ14世とうば)
けれど そんな中で自分のすべての子供を自分の乳で育てたとい
う話が出てくる。(12人)このごく自然な行為も当時は墓に示して残
すぐらい特別な物だったのか、今それを読むとずいぶん興味深い。
人は乳で育つ。けれどそこに生じるのが母と子のきずなで ある。乳を与える者は覚えているけれど与えられて育つ私達の 幼児期の記憶はほとんどない(皆無でする)けれど 精神的にどこかで覚えているのかもしれない。
やぎの乳を飲ませると やぎ子になったり、やぎ男になるなどの 話も当時は信じられていたようである。 笑顔がやさしく暖かい感じの人に出会うと、この人は 沢山おっぱいを飲んだんだなあと思うようになったのも この本を読んでからである。
|
WET NURSING |
A History from Antiquity to the present |
Valerie Fildes / 1988 / Basil Black Well
|
 |