友人のとも吉さんは本が大好き。長い外国生活の
あいだに出会った たくさんの本の中から
ポツリ ポツリと 気の向くままに
選んでもらって ご紹介いたします。
|

14
|
TO HAVE AND HAVE NOT
ひかえめな、それでいてハード・ボイルドの
要素を十分持ったこの作品はハバナが舞台。
会話が多いので、その中に引きずりこまれて
しまうのでは、そのやり取りがおもしろいからである。
たとえば
そんなに朝ぱら早くからタフぶるなよ、
おまえが何人もののどをかき切って来たのは
理解るけど、俺なんかまだコーヒーすら
飲んでいないんだぜ。
Don't be so tough so early in the morning.
I'm sure you're cut plenty peodes throats.
I haven't even had my offee yet.
to have and have not と言うのは
金持ち(to have)と貧乏人(have not)
の意味。
☆
TO HAVE AND HAVE NOT
(c)ERNEST HEMINGWAY
1937 / COLLIER BOOKS
|
|
|
|
 |
|