友人のとも吉さんは本が大好き。長い外国生活の
あいだに出会った たくさんの本の中から
ポツリ ポツリと 気の向くままに
選んでもらって ご紹介いたします。
|

12
|
A CLOCKWORK ORANGE
ANTHONY BURGESSによると
CLOCKWORK ORANGE と言うのは
古いロンドン子の言い方で
”He’s as queer as clockwork orange”
( 彼は時計じかけのオレンジみたいに変な奴 )
けれどこの本は1986年に初めて完全版がアメリカで出る迄は
最後の章がぬけていた。
アメリカの当時の出版社が(1962)最後の章は必要ないと
みなし、ANTHONY BURGESSもお金が必要だったので、
ためらったが、そこでOKしたという、いわくつきの小説。
だから、スタンリー・キューブリックの映画も最後の章のない
アメリカ版で制作されている。
( イギリス制作にもかかわらず )
スェーデンなどでは暴行シーンがあまりにも激しいため
上映禁止になっていた。
☆
A CLOCKWORK ORANGE
ANTHONY BURGESS
W.W.NORTON・COMPANY
1962,1986
|
|
|
|
 |
|